紀州俗伝(現代語訳4-25)

紀州俗伝(現代語訳)

  • 3-1 師走狐
  • 3-2 狐の仕返し
  • 3-3 ホタル来い
  • 3-4 雀と燕
  • 3-5 今生まれた子限り
  • 3-6 カイコの舎利
  • 3-7 月の8日
  • 3-8 欲深いシャレ
  • 3-9 2つの鐘
  • 3-10 比丘尼剥
  • 4-1 師走狐の鳴き声
  • 4-2 雨乞いの池
  • 4-3 フクロウと天気
  • 4-4 ホタル来い
  • 4-5 鰹鳥
  • 4-6 宵の蜘蛛、朝の蜘蛛
  • 4-7 他人の足の裏
  • 4-8 狐と硫黄
  • 4-9 早口言葉
  • 4-10 狼を山の神と
  • 4-11 女に化けるアナグマ
  • 4-12 葉巻煙草
  • 4-13 一文蛤
  • 4-14 高野山の井戸
  • 4-15 蝸牛の囃し詞
  • 4-16 壁の腰張り
  • 4-17 ムカデとマムシ
  • 4-18 足のしびれを直す方法
  • 4-19 熊野詣の手鞠唄異伝2
  • 4-20 人買い
  • 4-21 ホオズキ
  • 4-22 玄猪
  • 4-23 茶釜の蓋
  • 4-24 コオロギの鳴き声
  • 4-25 トンボ捕り
  • 4-26 そばまきとんぼ
  • 4-27 木偶茶屋
  • 4-28 七つ七里
  • 4-29 油虫

  • 4-25 トンボ捕り

     

    トンボ
    Dragonfly in flight 2 / ahisgett

     和歌山でトンボのメスを糸で繋いでオスを釣るのを「かえす」と言う。これをする子供は「ヒョー、ヒョーやんまひょつちんひょー」と唱える。下芳養でトンボをかえすのに「ホーヒーホー」と唱える。鉛山では「ホーヒーホー、かしゃやんまでかえらんせ」と言う。花車すなわち仲居が嫖客を引くようにおとりのメストンボに引かれ来いとの意味か。田辺では単に「やんまほー」と唱える。神子浜では「やんま、こちこーの、猫に怯てこーかいの」と呼ぶ。

    交尾しながら飛ぶのを見て「ぢょつかぢょーぢょーお座りなれ」と言えば止まるという。トンボが飛ぶのを手網で捕ろうとするとき「とんぼとーまれ、お寺の背戸で,蝿を取て食わそ」と言えば止まるという。田辺、和歌山などではただ「とんぼとーまれ、蝿を食わそ」と言う。

    back next


    「紀州俗伝」は『南方随筆』(沖積舎) に所収。

    Copyright © Mikumano Net. All Rights Reserved.