五雑組(五雑俎とも)(ござっそ)
明代の謝肇淛の随筆集。天地人物事の5部全16巻。
書名は「5部を雑えた組ひも」の意で
『五雑組』と書くのが正しいが、『五雑俎』と書かれることも多く、熊楠も両者を混用しています。
現在もっとも入手しやすいのは、平凡社、東洋文庫の『五雑組』全5巻。
明代の謝肇淛の随筆集。天地人物事の5部全16巻。
書名は「5部を雑えた組ひも」の意で
『五雑組』と書くのが正しいが、『五雑俎』と書かれることも多く、熊楠も両者を混用しています。
現在もっとも入手しやすいのは、平凡社、東洋文庫の『五雑組』全5巻。
南方熊楠の随筆:十二支考 虎に関する史話と伝説民俗(その12)
『五雑俎』巻九に虎地に拠りて一たび吼ゆれば屋瓦皆震う、予黄山の雪峰にあって常に虎を聞く、黄山やや近し、時に坐客数人まさに満を引く、
南方熊楠の随筆:十二支考 兎に関する民俗と伝説(その7)
『五雑俎』九に〈狡兎は鷹来り
南方熊楠の随筆:十二支考 田原藤太竜宮入りの話(その6)
ただ恨むらくはその米俵巻絹世に存せざるなり〉という事は、『質屋庫』に引いた『五雑俎』四に、〈蘇州東海に入って五、六日ほど、小島あり、
南方熊楠の随筆:十二支考 田原藤太竜宮入りの話(その8)
『五雑俎』十二に、〈巴東寺僧青磁碗を得て、米をその中に投ず、一夕にして満盆皆米なり、投ずるに金銀を以て皆
南方熊楠の随筆:十二支考 田原藤太竜宮入りの話(その18)
また『五雑俎』に、竜より霊なるはなし、人得てこれを
南方熊楠の随筆:十二支考 田原藤太竜宮入りの話(その16)
『五雑俎』九に竜が雷を起し、大蜈蚣の玉を取らんとて撃った話あり、その
南方熊楠の随筆:十二支考 蛇に関する民俗と伝説(その3)
『五雑俎』に、〈※[#「虫+冉」、226-16]蛇大にして能く鹿を呑む、その胆一粟を口に
南方熊楠の随筆:十二支考 蛇に関する民俗と伝説(その28)
しかるに近来の疑問というは、支那道教の法王張天師の始祖張
南方熊楠の随筆:十二支考 蛇に関する民俗と伝説(その37)
妬みの故に蛇となったは、梁の
南方熊楠の随筆:十二支考 馬に関する民俗と伝説(その14)
『五雑俎』五に、宋の
〈諸姫妾の窓閣皆馬厩に直す、馬○○するごとに
南方熊楠の随筆:十二支考 馬に関する民俗と伝説(その18)
支那でも初至の天癸から紅鉛を製し、童男女の尿より秋石を
南方熊楠の随筆:十二支考 馬に関する民俗と伝説(その18)
『五雑俎』十一に、群馬の〈精滴地に入りて生ず、皮松鱗のごとし、その形柔潤肉のごとし、云々、この物一たび陰気を得ば、いよいよ壮盛加わる、これを採り薬に入れ、あるいは粥を作りこれを啖えば、人をして子あらしむるという〉、
Copyright © Mikumano Net. All Rights Reserved.