本草綱目啓蒙(ほんぞうこうもくけいもう)
『本草綱目啓蒙』は、明の李時珍の撰による薬物書『本草綱目』に小野蘭山が和名や用法を付記したもの。1882種、全48巻で、日本最大の本草学書。
『本草綱目啓蒙』をのちに手に入れたシーボルトは、小野蘭山を東洋のリンネと賞賛した。
平凡社、東洋文庫の『本草綱目啓蒙』全4巻が現在もっとも入手しやすい。
「本草」とは、中国および日本の伝統的な薬物学、あるいは和漢薬やそれを記した書物のこと。
『本草綱目啓蒙』は、明の李時珍の撰による薬物書『本草綱目』に小野蘭山が和名や用法を付記したもの。1882種、全48巻で、日本最大の本草学書。
『本草綱目啓蒙』をのちに手に入れたシーボルトは、小野蘭山を東洋のリンネと賞賛した。
平凡社、東洋文庫の『本草綱目啓蒙』全4巻が現在もっとも入手しやすい。
「本草」とは、中国および日本の伝統的な薬物学、あるいは和漢薬やそれを記した書物のこと。
南方熊楠の手紙:山男について、神社合祀反対運動の開始、その他(現代語訳3)
小野蘭山の『本草啓蒙』に、これは羆〔ひぐま〕である、とある。熊の大きなものと見えます。羆は日本にいないもので、小生はかつて大英博物館で中アジア産の熊類標本を調べ、これが古支那書の非熊非熊の羆であろうと思われる種をひかえて書き記しておいたものがある。これまた和歌山の庫中にあり、今ちょっとわかりません。麻緒のような色の熊です。
南方熊楠の随筆:十二支考 兎に関する民俗と伝説(その1)
日本では専ら「うさぎ」また「のうさぎ」で通るが、古歌には
南方熊楠の随筆:十二支考 兎に関する民俗と伝説(その3)
熟兎に白子多きは誰も知る通りだが明の崇禎の初め始めて支那へ舶来、その後日本へも渡ったらしい(『本草啓蒙』四七)。
南方熊楠の随筆:十二支考 兎に関する民俗と伝説(その3)
『本草啓蒙』に「兎の性
南方熊楠の随筆:十二支考 蛇に関する民俗と伝説(その27)
南方熊楠の随筆:十二支考 蛇に関する民俗と伝説(その32)
『本草啓蒙』に、一種足長蛸形
南方熊楠の随筆:十二支考 馬に関する民俗と伝説(その18)
この文を従前難解としたが、
Copyright © Mikumano Net. All Rights Reserved.