馬鳴(めみょう)
馬鳴は古代インドの仏教僧。
馬鳴作の『仏所行讃』五巻はインド文学最高の傑作詩文といわれる。
『大乗起信論』『大宗地玄文本論』『大荘厳論経』なども彼の著作と伝えられる。
馬鳴は古代インドの仏教僧。
馬鳴作の『仏所行讃』五巻はインド文学最高の傑作詩文といわれる。
『大乗起信論』『大宗地玄文本論』『大荘厳論経』なども彼の著作と伝えられる。
南方熊楠の手紙:"南方マンダラ",「不思議」について,その他(現代語訳35)
じつは竜猛(りゅうみょう)も仏である。馬鳴(めみょう)は第二仏といえる。また金粟もほとけであり、これは現世にいる(大乗では仏をムカデ1疋と見る。その一節一節がみずから活動し、全体を動かし、後節を導くものが、釈迦、竜猛、金粟であるのだ。3にして1、1にして3、争うまでもないことだ)。
南方熊楠の随筆:十二支考 馬に関する民俗と伝説(その5)
かかる暴君一生に九億人殺した者も、かつて
南方熊楠の随筆:十二支考 馬に関する民俗と伝説(その11)
『
王はもとよりかの比丘が無類の偉人で、弁才能く人間外の物をすら感ぜしむるを知ったから、諸群惑をいかにもして悟らせようと考えて、七疋の馬を五日間餓えしめ、六日目にあまねく内外の沙門と異学の徒を集め、かの比丘を
Copyright © Mikumano Net. All Rights Reserved.