CHAPTER 10
What is so hateful in this life of ours is its vanity and triviality, both with regard to ourselves and our dwellings, as we have just seen. According to our position so are our troubles, countless in any case. A low man under high protection may have his moments of delight, but not an abiding happiness. For he must restrain his tears when in distress, his natural emotions must be kept down, he is always uneasy as to promotion or disgrace, standing or sitting [constantly] subject to alarms, he is like a sparrow that Ends itself close to a hawk's nest. If a poor man lives next door to a rich one he is oppressed with shame at his shabby appearance, and tempted to Hatter and cringe before his neighbour. He is never quite at ease ; as he looks upon his wife and children and servants he envies his wealthy neighbour of whose contempt for him he gets wind. Should he live in a crowded quarter he can scarcely escape if a fire break out; is his house situate in a remote district, it is hard to get at and the ways are infested by thieves. The great man grows avaricious, the solitary man is disliked by the world. Wealth, too, brings cares from which the poor man is free. To depend on the protection of another man is to be his slave, to protect other folk is to be the slave of your own emotions. To follow the world is a hardship to oneself, to disregard it is to be counted a madman. Where or how shall we find peace even for a moment, and afford our heart refreshment even for a single second ?
日本語訳
われわれの生活の中で憎むべきことは、その虚栄心と些細なことである。私たちの立場に応じて、私たちの悩みは数え切れないほどある。高い保護下にある卑しい者には、喜びの瞬間があるかもしれないが、永遠の幸福はない。苦境に陥った時には涙を抑えなければならず、自然な感情を抑えなければならず、昇進や不名誉については常に不安であり、立っていたり座っていたりして警報を受け、鷹の巣に近づくスズメのようなものである。貧乏人が金持ちの隣に住んでいる場合、彼は自分のみすぼらしい外見を恥じて抑圧され、彼の隣人の前ではハッターになりたいと思っている。妻や子供、使用人を見ていると、裕福な隣人をうらやましく思い、その軽蔑の声が聞こえてくる。
密集した地域に住んでいると、火事が起きても逃げられないし、家が人里離れた場所にあると、近づきにくく、道には泥棒がはびこっている。偉い人は貪欲になり、孤独な人は世間から嫌われる。富もまた、貧しい男が自由になるような心配事をもたらす。他人の保護に頼ることは彼の奴隷になることであり、他人を保護することは自分の感情の奴隷になることである。世界に従うことは自分自身の苦難であり、世界を無視することは狂人とみなされることである。どこで、あるいはどのようにして、一瞬でも平安を見つけて、一瞬でも心をリフレッシュさせることができるのだろうか。
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version) 一部、私が修正
『方丈記』原文
すべて世のありにくきこと、わが身とすみかとの、はかなくあだなるさまかくのごとし。いはむや所により、身のほどにしたがひて、心をなやますこと、あげてかぞふべからず。もしおのづから身かずならずして、權門のかたはらに居るものは深く悦ぶことあれども、大にたのしぶにあたはず。なげきある時も聲をあげて泣くことなし。進退やすからず、たちゐにつけて恐れをのゝくさま、たとへば、雀の鷹の巣に近づけるがごとし。もし貧しくして富める家の隣にをるものは、朝夕すぼき姿を耻ぢてへつらひつゝ出で入る妻子、僮僕のうらやめるさまを見るにも、富める家のひとのないがしろなるけしきを聞くにも、心念々にうごきて時としてやすからず。もしせばき地に居れば、近く炎上する時、その害をのがるゝことなし。もし邊地にあれば、往反わづらひ多く、盜賊の難はなれがたし。いきほひあるものは貪欲ふかく、ひとり身なるものは人にかろしめらる。寶あればおそれ多く、貧しければなげき切なり。人を頼めば身他のやつことなり、人をはごくめば心恩愛につかはる。世にしたがへば身くるし。またしたがはねば狂へるに似たり。いづれの所をしめ、いかなるわざをしてか、しばしもこの身をやどし玉ゆらも心をなぐさむべき。
『方丈記』原文は青空文庫より