河童に就いて(現代語訳)
Oriental Short-Clawed Otter 2 / left-hand
熊野で河童を「カシャンボ」と呼ぶ。火車坊の意味か。川に住み、夜厩に入って牛馬を悩ますことは、欧州のエルフなどのようだ。その話を聞くと全く根拠がないとも思われない。南米に夜間馬の血を吸い、馬をはなはだしく困憊させるコウモリが2種いると聞くが(大英類典27巻877頁)、我が邦にそのような物があるはずもない。
5年前5月、紀州西牟婁郡満呂村で、毎夜「カシャンポ」が牛小屋に入り、よだれを牛の全身に粘附し、病苦させることがはなはだしかったので、村人が策を計って、ある日の夕方に灰を牛舎辺りに撒き、朝に行って見てみると、水かきのある足跡が若干残してある。よってそれが水鳥のような物であることを知ったと村人が来て話した。
この頃、勝成裕の中陵漫録を読むと「薩州の農家では、カワウソを殺せば、馬に祟りをなす。祟ること7代にしてようやく止むと言う。大いに恐れてあえて殺す者はいない云々」とある。予はかつてカワウソを飼っているのを見たが,すこぶる悪戯好きな者なので、時に厩舎に入って家畜を悩ますのを河童と心得るようになったことで、少なくとも満呂村の一例はカワウソの行為であること疑いなしと思う。