猪に関する民俗と伝説(その4)

猪に関する民俗と伝説インデックス


  • (1の4)

     『王子法益壊目因縁経』に、高声ずるなく愛念するところ多く、是非を分たぬ人は驢の生まれ変りで、身短く毛長く多く食い睡眠し、浄処を喜ばざるは猪中より生まれ変るといい、『根本説一切有部毘奈耶』三四に、仏諸比丘に勅して、寺門の屋下に生死論を画かしむるに、猪形を作って、愚痴多きを表すとある。

    『仏教大辞彙』巻一の一三三八頁にその図二ある。猪が浄処を喜ばぬとは、好んで汚泥濁水中に居るからで、陶穀の『清異録』に小便する器を夜瀦やちょという、『唐人文集』に見ゆと記す。溜り水を瀦というも豕が汚水を好むからだろう。

    蘇東坡そとうば仏印と飲んで一令を行うを要す。一庭に四物あり、あるいはきよくあるいはきたなく韻をたがうを得ず。東坡曰く、美妓房、象牙床、※(「王+黎」、第3水準1-88-35)はりさん、百合香と。仏印曰く、推瀦水、※[#「やまいだれ+慊のつくり」、291-2]瘡腿、婦人陰、※[#「髟/胡」、291-3]子嘴と(『続開巻一笑』一)。

    ブラントームの『レー・ダム・ガラント』第二に、ある紳士が美人睡中露身を見て一生忘れず、居常讃嘆してわれつねにこれを観想するのほかに望みなしといったとあるは、仏印の所想とすこぶる違う。さてその紳士その美人を娶れば娶り得るはずだったが、利に走る世の習い、その美人よりも富んでさほどの標緻きりょうを持たぬ女をめとったとは、歎息のほかなし。

     荘子は亀と同じく尾を泥中にかんといったが、猪が多く食って泥中に眠るも気楽千万で、バウルスは豕を愛する甚だしく、上帝が造った物の中最も幸福なものは豕だといった。殊に太った豕ありと聞かば二十マイルを遠しとせず見に往った。生きた豕の愛が※(「酉+奄」、第3水準1-92-87)豕肉にまで及んで、宴会に趣くごとに自製の※(「酉+奄」、第3水準1-92-87)豕肉をポケットに入れ往き、クックに頼んで特に調味せしめた(サウゼイの『随得手録』四輯)。

    自分が愛する物を食うは愛の意にもとるようだが、愛極まる余りその物を不断身を離さずに伴うには、食うて自分の体内に入れその精分を我身に吸収し置くに越した事がない。猫が人に子を取らるるをうれいてその子をい(ロメーンズの『動物の智慧』一四章)、諸方の土蕃が親のしかばねを食い、メキシコ人等が神にかたどった餅を拝んだ後食うたなども同義である。わが邦の亥の子餅ももと猪を農の神として崇めた余風で、猪の形した餅を拝んだ後食ったらしい。この事は後に論じよう。

    (大正十二年一月、『太陽』二九ノ一)

    back next


    「猪に関する民俗と伝説」は『十二支考〈下〉』 (岩波文庫)に所収

    Copyright © Mikumano Net. All Rights Reserved.